「だいこくさま」と「白うさぎ」

目次

出雲大社とうさぎの関係は?

出雲大社(いずもおおやしろ)にておまつりされている御歳神は、「大国主大神様」(おおくにぬしのおおみかみさま)ですが、「だいこくさま」というお名前の方が皆様には馴染み深いかもしれません。

この「だいこくさま」が他の神様たちと一緒に因幡地方をお進みの途中、苦しむうさぎをお救いになられたというご慈愛のお話が、「古事記」に記されております。その場面を簡単に紹介します。

古事記の中の白うさぎ

島根県の沖合にある隠岐の島から因幡に渡りたかった白うさぎ。この海をどうやって渡ろうか。そこで思い付いたのがサメ(ここではワニザメとも表現されてます)を使ってこの海を渡ろうと。白うさぎは早速サメたちに「君たちと僕たちうさぎとどちらが数が多いか比べよう」と言って、「まずは君たちを数えてあげるから、一列に並んでごらん」とサメを並ばせます。白うさぎはそのサメたちの上を数えながら次々と渡っていきます。

「1匹、2匹、・・」 まんまとサメを騙して順調に海を渡っていく白うさぎ。そしてあと少しで渡り切ろうというところで、嬉しかったんでしょうね、ついつい余計な一言を言ってしまいます。「やーい、騙されたな!僕は君たちを使って海を渡りたかっただけなんだよ」。そんなこと言わなければこの後の悲劇を招かずに済んだものを・・・

怒ったサメたちは当然白うさぎを襲います。海を渡りきる前だったので、白うさぎも逃げることは出来ません。散々に襲われて、白うさぎは皮をはぎとられてしまいます。そして、命からがら因幡の浜に辿り着いたのです。

そこを通りかかったのが、神様のご一行。この地方の八上姫に求婚するために来ていたのですね。その中に「だいこくさま」もいらっしゃいました。どちらかというとほかの神様(だいこくさまのお兄様たち)の荷物持ちをさせられていたようです。

白うさぎはその神様達に助けを求めました。そこでこの兄神様たちは「塩水に付けて風にあたって乾かせばよい」と白うさぎに教えます。そんなことしたら傷はさらに酷くなりますよね。なぜそんなことを兄神様達は教えたのでしょう。単なる意地悪なのか、悪いことをした白うさぎにお仕置きをしようとしたのか。

その後、最後尾を付いて歩いていた「だいこくさま」。ボロボロの姿の白うさぎを見かけて「綺麗な真水で洗い流して、ガマの穂に身を包みなさい」と、適切な治療法を教えてあげます。すると、白うさぎの身はみるみるうちに良くなってきます。感謝した白うさぎは「だいこくさま、あなたこそ八上姫様とご一緒になるのに相応しい方です」と言い、すぐに八上姫のもとへ行ってそのことを伝えます。そしてこの話を聞いた八上姫は「だいこくさま」との結婚を決めるのでした。

解釈には所説ありますが、このような事から出雲大社の「だいこくさま」と「白うさぎ」の間には、親密な関係があることがお分かりいただけたと思います。

「IZUMO GIFT」では、ここ出雲大社門前のお店で取り扱っている「うさぎ」にまつわる商品も多数販売しております。古事記の話に思いをはせながら、是非一つ一つご覧になって下さい!

うさぎ関連商品

「勾玉うさぎ」

小さな白いうさぎさんが、小さな丸い勾玉を手に持ったガラスの置物! 勾玉はどちらも天然石(青めのう・赤めのう)で、赤い敷き布がセットになっています。

「うさぎお守り」

お財布やカバンに入るサイズの身に着けやすいお守りです。

「縁結びうさぎ」

この縁結びうさぎを身近に感じていただけるよう、天然石で製作致しました。

「出雲縁起うさぎ(ゆず味)」

地元所縁の作家たちとパティシエがコラボレーションした一畑百貨店オリジナルサブレ

「ガラスうさぎ」

ひとつひとつ手作りで仕上げたガラス製のうさぎの置物です。 赤い敷き布と「福来たる」の木札がセットになっています。

「ご縁うさぎ てぬぐい」

お土産にもおすすめです。日本製の綿100%のてぬぐい。月とうさぎさんをモチーフにした可愛い模様。

「エコバッグ(ボトルホルダー付き)」

神門通りおもてなし協同組合の「うさぎプロジェクト」が作成したオリジナルエコバッグです。

「勾玉・うさぎ巾着セット」

健康・家庭円満を願う赤めのうと巾着のセット。 出雲型勾玉は丸くてふっくらした形が特徴。

「ご縁チャーム」

ブレスレットやマスク、ポーチなどに付けることが出来る、かわいらしいチャームです。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

目次
閉じる